梅雨にはご飯は常温保存?保温が良い?オススメの保存方法を伝授します!

 

 

梅雨
カビなども発生しやすく
食中毒に注意しなければ、
いけない時期でもあります。

そんな梅雨の時期の
ご飯の保存方法は
あなたはどうしていますか?

常温で保存していますか?
それとも、
炊飯器で保温したままですか?

そんな梅雨の時期の
ご飯の保存方法について
詳しく調べて紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

梅雨にご飯を常温で置いてても大丈夫?危険?

 

 

 

 

梅雨ご飯常温
置いとくのは、
誰でも、勇気がいるのでは?

と思うのですが、いかがですか?

梅雨の時期は
食中毒などの脅威も訪れます。

なので、

そんな時期に
ご飯を常温で保存するのは
しないほうが良いです。

特に
梅雨などの時期は問題外!

あえてしたいなら、
ご飯の粗熱を取ってから、

タッパーに入れたり、
容器に入れて、
サランラップをして
日の当たらない
涼しいところで保存します。

それから、

梅雨は、蒸し暑いので、
クーラーの効いた部屋、

冬場だったら、
暖房などのない寒い部屋。
が、ベターですが、

先程も、お話ししたとおり、
常温保存は、
梅雨の時期などは避けましょう。

 

ご飯の常温保存での賞味期限

夏場だと、6時間程度、
春秋は、12時間~1日程度
冬場で、1~2日程度

だそうです。

ですが、
あくまでも、目安にすぎません。

いつまで大丈夫か?
については、
季節や保存状態や温度に湿度、
その人の体質や体調など
様々な要因により大きく異なります。

なので、一概には言えません。

 

 

梅雨にご飯を保温している状態だとどう?オッケー?

 

梅雨の時期に限らず、

炊飯器で
ご飯保温して保存する場合は
一般的に70℃付近で保温します。

機種によっては
60℃付近で保温する物も
ありますが。

保温機能を使用した場合
雑菌の繁殖は防ぐことができます。

ですが、

保温時間が
長くなればなるほど、
水分蒸発によって、

ご飯が黄ばんだり
固くなったり、
パラパラになったり、
においが出てくる!

ことがあるんです‼

なので、
保温機能による保存は、
長期保存には向いていません。

ご飯を保温で
保存した場合の賞味期限は
3時間~1日程度です。

保温機能での保存は、
機種にもよりますが、
3時間あたりから、
味が落ちる傾向にありますので、
そのあたりも、ご注意くださいね。

 

 

梅雨でのご飯の保存方法はコレがオススメ!

 

梅雨の時期の
ご飯保存方法として
一番有効なのは冷凍保存です。

というか、
季節に関係なく、
冷凍保存が便利で安全です。

ご飯を
冷凍保存をすると
1ヶ月間、保存することが出来ます。

次に、

 

冷凍保存の方法を紹介します。

冷凍保存の基本をご紹介します。

(用意するもの)

・ご飯
・ラップ

 

(手順)

温かいご飯を

  • 茶碗1杯分ずつ小分けにします。
  • ラップでぴったり包み、
    平らにします。
  • そして、
    人肌まで冷めたら、冷凍庫に。

このやり方で、
ご飯を
温かいままラップで包む理由は

なるべく、
水分を蒸発させない!
のが目的です。

また、
平らにするのは、
冷凍と解凍を
なるべく、
早く均一に行うためです。

この時に、
1週間以上冷凍する場合は
ラップで包んだご飯を
フリーザーバックに入れると
より良い状態でキープできます。

 

人気シェフの冷凍保存法

人気イタリア料理の
オーナーシェフ小林幸司さんは
タッパーなどの容器を使って
ご飯を冷凍することをすすめています。

タッパー使って冷凍する

(用意するもの)

・温かいご飯
・タッパー

(手順)
  • タッパーなどの保存容器に
    ご飯をパンパンに詰め、
  • フタをして
    人肌まで冷ましてから
    冷凍庫に入れます。
  •  解凍は
    フタを軽く、
    かぶせてレンジでチンします。

この方法のポイントは
ラップで包むのではなく、

保存容器に
ご飯を詰めることです。

小林さんによると
ラップでご飯を包むと、
ラップが
冷凍すると劣化してしまい、

ご飯に臭いが付いたり
ラップの破片が
入ったりしてしまうから
だそうです。。

この方法には、
もう一つポイントがあって
それは、
ご飯をパンパンに
タッパーにつめることです。

もし、
ご飯を中途半端に
タッパーに詰めると
空気が入るので、霜がつきやすく
ご飯の味が落ちます。

なので、
フタがぎりぎり閉まるくらいに
ご飯をしっかり詰めて、
中の空気を抜いてから冷凍します。

次に

スポンサードリンク

5つ星のお米マイスターの冷凍保存法

ご飯の冷凍で
5つ星のお米マイスターの
澁谷梨絵さんが
すすめるご飯の冷凍方法を
紹介します。

(用意するもの)

・ご飯
・ラップ
・アルミホイル

(手順)

  • 温かいご飯を
    茶碗1杯分ずつ
    小分けにします。
  • そうしたら、
    ラップでぴったり包み
    平らにしてから
    さらに、
    アルミホイルで包みます。
  • そして、
    人肌まで冷めたら、
    冷凍庫に入れます。

解凍時は
アルミホイルを
外してレンジでチンします。

この方法のポイントは
ご飯をラップで、
ぴったり包んだ上で
さらに、
アルミホイルで覆うことです。

アルミホイルは、
熱伝導が良く
ご飯を急速冷凍するのに
適しています。

ご飯を
急速冷凍すると
ご飯の水分が
失われにくくなるので
美味しさを保てるんです

以上三つの方法を
紹介しました。

ここで

疑問に思うのが
ご飯を保存する時に
冷凍保存が良いのなら、

冷蔵保存でも
いいのでは考える方もいるかも
知れませんが、
それはNGです。

その理由は
ご飯を冷蔵した場合、
ご飯の中に含まれるデンプンは
0℃〜3℃前後で
劣化し始めますのですが、

冷蔵庫の中の温度は
この温度に近いため、
冷蔵保存すると、

ご飯の食感が悪くなったり
パサパサしたり
固くなってしまいます。

保存期間の目安としては
冷蔵保存の賞味期限は
3日程度です。

ただし
時間が経つにつれ、硬さが増し
味も落ちていきます。

なので、
早めに食べるようにしましょう。

 

梅雨のご飯のまとめ

今回は
梅雨の時期の
ご飯の保存方法を紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?

最後に、保存方法別に賞味期限を
まとめると

保存方法別の賞味期限

【常温保存】

夏場の
常温保存は6時間程度、
春秋の常温保存は12時間~1日程度
冬場の常温保存は、
1~2日程度。

【保温保存】

3時間~1日程度

【冷蔵保存】

3日程度。

【冷凍保存】

1ヶ月。

なので、
長期保存する場合は冷凍保存が
一番適しています。

ですが、

この
賞味期限はあくまで
目安にすぎません。

いつまで大丈夫か?
については、

季節や
保存状態、温度湿度、
その人の体質や体調など
様々な要因により大きく
異なるので、注意して下さい。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました