花粉症で使うティッシュの節約方法と持ち運び術とゴミの処分方法を伝授!

 

暖かくなって、
花粉が飛びまわるこの季節。

花粉症の人にとっては、
辛い季節がやってきました。

目がムズムズしたり
鼻がグズグズする
そういった症状がしばらく続きます。

花粉症対策の準備はできてますか?

花粉症といえば、
ティッシュが必需品ですよね。

特に鼻をかみすぎると
鼻の周りがデリケートになって、
カサカサに荒れてしまうので
ティッシュ選びはこだわりたいもの!

 

最近ですと、

保湿ティッシュや
生地が柔らかいものなど
花粉症のケア対策として
幅広いティッシュが
売られるようになりました。

しかし、
大量に消費するため、
そのような通常よりも
少しこだわった物を買おうとすると
やはり、お金がかかってしまいます。

また、

ポケットティッシュでは
足りないほど
ティッシュを消費するため、
節約をしたいもの!

また、大量に使うので、

持ち運びの時に困ってしまいますし、
捨てる際も、
ゴミ箱を探さないと不便です。

そこで、ここでは、
そんな悩みを解決できる方法を
伝授しちゃいます♪ご参考に!

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

花粉症で使うティッシュを節約する方法!

 

 

花粉症の人は
ティッシュ節約したい!
と思ってると思います。

しかし、
手軽に使える分
ついつい、
取りすぎてしまい消費ペースが
メチャ早い!。。。。。

 

そこで、

いかに
節約できるか考えてみました!

 

節約方法の色々

半分にカットする

1枚も、もったいないけど、
ちぎるのがめんどくさくて
ついつい、
そのまま使ってしまいがちです。

そうならない為に、
最初からカットしておきましょう♪

カットの仕方は、
箱を横から開けて、
ティッシュをそのまま引き出し、
真ん中でカットするだけです。

その都度、
使う分量が調節できるので
半分にする方法はおすすめです♪

 

繰り返し使えるタオルを使用する

ティッシュは消耗品なので、
そのまま、
ゴミ箱行きになりがちです。

ですが、
タオルやハンカチなら
汚れても、
また洗えば繰り返し使えます。

通常のタオルやハンカチを
使用してもいいですが、

生地が固いものだと
鼻が荒れる場合がありますので、
柔らかいガーゼを
代用することをオススメします。

 

トイレットペーパーを使用する

大量のティッシュを消費して、
もったいなくて仕方ない…。
という人は
「トイレットペーパー」
はいかがでしょうか?

トイレットペーパーの中心に
むかって押しつぶし、
中の芯を柔らかくして、
芯と
トイレットペーパーの間に
指を入れ、回すと芯が抜けますので、
中心から引っ張って使う事ができます♪

 

鼻にティッシュをつめてマスクをする

マスクを外せば
不恰好な姿になりますが、
これで、
くしゃみが
軽減するという人もいます。

くしゃみ自体の回数が減れば、
ティッシュを使う回数も減りますよね。

くしゃみが減るかどうかは
試してみないと分からないので、
一度、試してみてはいかがでしょうか?

 

 

スポンサードリンク

花粉症のティッシュの持ち運び方法の秘策!

 

花粉症に人には必需品の
ティッシュですが、

いっそのこと、
箱ティッシュを持ち運ぶ!ぞ!
なんて

と思うものです。

でも、
箱ティッシュを持ち運びたくても、
かさ張るので、非現実的!

だからといって、

ポケットティッシュを
多めに持って行っても
すぐになくなってしまう…。

という経験はないでしょうか?

私はよくあります。

ですが、

箱ごと持って行くと、
かさ張りますし、
取り出しにくいことになります。

という事があるので、

私の場合、

箱を潰したり、
箱から
中身のティッシュだけを取り出して、
持ち運びしています。

最近は、
箱ナシの
ティッシュもドラッグストアで
売っていますので、
潰さなくて済むようになりました♪

また、
100均で買ったポーチに、
箱入りティッシュの中身だけを
半分に折って入れる方法もありますよ。

見た目が気になる方は
ぜひ試してみてください♪

 

 

花粉症で出たティッシュのゴミは外ではどのように処分してる?

 

花粉症だと
ティッシュゴミが大問題!

外出中に
周りにゴミ箱がなくて
困る事はありませんか?

私の場合ですが、
ポケットティッシュの
使い終わった入れ物をとっておいて、
それに包んで、
ゴミ箱を見つけたら捨てます。

もしくは、
食材を買う時によく入れる
レジ横の商品を詰める薄手の
ビニル袋をとっておいて、
その中に入れておくこともあります。

もし、
大量に
鼻をかんだゴミを何も入れずに
公共のゴミ箱に捨ててしまうと、
それを捨てる際、

誰の鼻水か
分からない大量のティッシュを
素手で触るには抵抗があります。

なので、
ゴミを回収する人に対して
それなりの配慮は必要でしょう。

 

 

 

花粉症のティッシュのまとめ

 

 

ティッシュの節約方法としては、
使用量を減らす工夫をしたり、
自作してみるのがオススメです。

自分に
合ったティッシュを大切に使いながら、
時には心配りも必要です。
辛い時期を
楽に
過ごせるようにぜひ実践してみましょうね♪

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました