専門学校で保育士めざす時の志望動機は何書く?学費は?夜間もある?

 

 

高校を卒業し、
将来の夢のために
専門学校への進学を考えている方も
多いのでは無いでしょうか?

そこで、

保育士の学科を専攻したい時の
志望動機の書き方や
学費などの費用、
そして、
夜間の専門学校はあるのか?

などのご紹介をします(^^)

 

 

スポンサードリンク

 

専門学校で保育士になりたい時の志望動機はどう書く?

 

 

専門学校
保育士を希望する時は、
どんな志望動機が良いのか?

保育士を目指す方の大半は
専門学校を考えている人が多いです。

中学受験や高校受験の時のように
筆記試験などの
テスト対策や面接練習など
することが、沢山あるので

時間が足りない中、
履歴書の作成もあるんですよね。

履歴書の項目で
一番悩み時間がかかるのは
志望動機をどう書くか!
ではないでしょうか(^^)

保育士を目指す人に限らず、
就職活動中の学生さんもそうですが

志望動機は、
自分のことを伝えるにあたって
重要なポイントになります

どう書けば、
自分の長所や短所などの
自己アピールがうまく伝わるか!

どうして、
保育士を目指しているのか!
など、
短すぎず長すぎずを頭に入れながら
文章を考える事も大事になってきます。

どういったことを
志望動機の欄に書き込めば、
良いかご紹介しますので
参考になれば幸いです(^^)

 

*どうして保育士を目指すようになったのか

例えば、

  • 元々子供が好きで、
    子供たちと過ごせる仕事をしたいと思った
  • 保育に関する体験を通じて興味を持った
  • 保育士をしていた身内がいて影響を受けた

など
どういった経緯で
保育士になりたいと思ったのかを
伝えることは大事です。

*沢山ある学校の中で、なぜ、この学校を選んだのか

保育士の専門学校も
1つだけではなく沢山ありますよね。
その中で、なぜ、ここを受験しよう!
と思った決め手になった事を書きましょう。

「家から通いやすい」
と、書くのもアリですが、
それだけではなく、

「貴校の◯◯などの授業が充実しているから」
など受験する学校の特徴的な部分なども
取り入れましょうね。

「資格が沢山取れる」なども良いかもしれません。

書きたいことが多く、
文字数が溢れてしまう事も
注意しなければいけません。

受験をする人は、
1人や2人ではなく、
何百人も、何千人もいたりします。

もちろん、
文字数が決められているので、
多からず少なからずで書きましょう。

すぐに書き込むのではなく、
まずは、
いらない紙などに試し書きするのが
オススメです!
というか、必ず、そうしましょう!

ちなみに、
書くことが思いつかず、
文字数が少なくて、
不安がある人も中に入ると思います。

文字数は最低でも、
全体の8割と言われております。
ただ、
これが正解!というわけでないので、
今の学校の先生にも、
聞いてみてくださいね!

例えば、
300字以内で、
書かなければいけない場合は
240字あれば、
OKラインという事になります。

自分の意思表示ができれば、
問題ないので
あまり深く考えずに
自分の正直な感情を伝えてみましょうね!

 

 

専門学校で保育士をめざすと学費はどれくらい??

 

専門学校
保育士コースの学費は、
一言では言えないのです。

それは、
保育士になる手段は、
4年制の大学、短大、専門学校で
と、複数の手段が、
あるからです。

いまでは、
専門学校に限らず、
奨学金で進学する人が
増えてきていますよね。

専門学校を進学希望の場合、
学費に関しては地域差などもあるので、
学費は〇〇〇!
と断言できませんが、

だいたいで言うと、
最低でも200万円は必要になります。

保育士専門学校の場合は、
合格が決まってから、
入学金を支払います。

入学金も学校によって異なりますが、
100万円前後が必要になってきます。

学費や諸経費などは
前期と後期の2回に分けて
支払いをするのが一般的です。

学校によって、
支払い方法や回数なども
変わってくるので事前に、
確認する必要があります。

何と言っても、
高いお金を支払って、
学校に通うわけですから、
後悔しない学校選びが、
重要かつ大事なポイントです。

必要な資格だけではなく、
あれば有利な資格(幼稚園教諭免許)など
将来の自分に役立つことがある学校を
選ぶのが良いですね。

せっかく通うなら、
自分に合いそうな雰囲気、
楽しめそうな学校を選びたいですよね。

オープンキャンパスなどがあるなら、
是非足を運んで自分の目で見てみましょうね。

 

 

スポンサードリンク

専門学校での保育士コースに夜間もある?

 

専門学校
保育士を目指したいけど、
夜間はある?

なんらかの理由で、
昼間に学校に行けない!
というケースもあるかと思います。

そういう場合は、
多くはないのですが、
夜間コースもあります(^^)

ただ、
基本的に、
専門学校は2年制なのに対し、
夜間コースは
3年制なのが多いようですね。

昼間に仕事をしている人でも、
夜間なら通えます。、
昼間と同様に、
資格なども取得できますので
自身のスキルアップの為に
通う人も多いです。

もちろん、
仕事をしている人専用ではないので
高校を卒業し、
昼間、働きながら、
夜間に進学する学生さんもいますよ!

ただ、夜間なので、
年齢層は様々で、
高校の新卒生は約4割、
既卒生が6割となってるようです。

年上の人が、
多く緊張するかもしれませんね(^^)

ただ、
先ほども言いましたが、
昼間の専門学校と比べると
夜間コースを実施している学校は
少ないので、良く調べてみてください。

家から通いやすいか?
自分が専攻したい科目があるのか?
なども調べるのが、重要ですよ。

夜間だからといって、
昼間と違う事はほとんどありません。

必要なことは全て学べますし、
資格だって、
当然ながら取得できます。

実践授業も
取り入れている学校が多いので、
安心して学ぶことができます。

上記で述べた通り、
昼間に仕事をしている生徒が多いので
週5日ではなく、
週4日の学校もあるみたいですね。

このあたりも、十分にチェックしましょう。

費用に関しては、
地域によっても変わってくるものですし、

支払方法も、
入学金とは別に、
授業料は、毎月払いの場合と
前期と後期の
2回に分けて支払う方法もあり、

各学校で支払い方法は違うようです。

総額は、
昼間の学校よりは
少し安く設定されており、
200万円でお釣りがくるところもあります。

でも、
逆に昼間よりも高い学校もあるので、
そこも、十分に確認しましょう。

なんといっても
高いお金を支払って通うわけですから
途中で投げ出さずに
将来の夢のためにしっかり勉強しましょうね(^^)

 

 

専門学校で保育士を目指すのまとめ

自分の夢が
明確になってることは
素晴らしいことです!

余談ですが、
私は未だになりたい事が
分からなかったりします(笑)

自分のやりたいことが仕事になる!
というのは、幸せな事です。
自分の将来のためにも、
楽しみながら、
勉強し、励みましょうね!人生は一度!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました