部屋の湿度を下げる方法は冬なら、何する?雨の日なら、どうすれば?ズバリ伝授します!

 

部屋湿度が上がると
窓が結露してしまったり
カビが生える原因になります。

もし、
部屋にカビが生えてしまうと
身体に様々な悪影響を及ぼします。

それと、

実は冬の室内は湿度が高い!
ということを
あなたはご存知ですか??

そこで、
の時期に
部屋の湿度を下げる方法
雨の日湿度を下げる方法について
詳しく、まとめておきますので、ご参考に!

 

 

スポンサードリンク

 

部屋の湿度を下げる方法は冬の場合は何をすればいいの?

 

 

部屋の湿度を下げる方法
しかも、
冬の場合となると、

最近のマンションや
集合住宅は気密性が高いので
冬でも湿度が高いことも多いのです。

湿度が高いと
カビが発生してしまいます。

こうした冬場の場合の湿度を
下げる方法を紹介します。

 

オススメの湿度を下げる方法

① 温度を上げる

冬に湿度を下げたい場合は
部屋の温度を
上げることで解消できます。

こうすることで
温められた空気の
飽和水蒸気量が増えて、
その結果、
部屋の湿度を下げることができます。

 

② 除湿機

部屋の湿度を上げたけど
なかなか、湿度が下がらない
よいう場合には、
除湿器を置くこともおすすめです。

 

③ 換気

当たり前の方法ですが
「換気」も大切です。

この時、

マンションにお住まいの場合で、

間取りの関係上、
換気が難しい場合は、
玄関や他の窓などを開けて
台所の換気扇などを回して
しっかりと換気をしましょう。

 

 

スポンサードリンク

 

部屋の湿度を下げる方法で雨の日なら、どんなことするの?

雨の日
部屋の湿度を下げる方法
ご紹介します。

雨の日の湿度を下げる方法いろいろ

① エアコンの除湿機能

一番簡単なのは
エアコンの除湿機能を使うことです。

エアコンは運転の切り替えで

冷房、
暖房、
除湿、

などに切り替えられるタイプが
多いと思いますが、
これを除湿に設定するだけです。

これ、夏場も同じなんです。

夏、暑いから
エアコンも使う場合には、
まず、冷房で部屋を冷やして、
ある程度、涼しくなったら
除湿運転に切り替えるのが
おすすめです。

ちなみに、

湿度が下がると
蒸し暑さが軽減するため、
暑さ自体がマシになるので
ある程度までの暑さなら
除湿だけでも問題ありません。

しかも、

暖房運転や冷房運転より
除湿運転の方が
電気代が安くなるので
節約にもなります。

ですが、欠点もあります。

それは、
一定以上に湿度を下げれない
ということです。

この限界は
部屋の温度が大きく関係しています。

簡単に言うと、
部屋の温度が高ければ高いほど
湿度は下がりにくく、
部屋の温度が低ければ低いほど
湿度が下がりやすくなります。

つまり、
もっと、湿度を下げたければ
温度も下げないといけません。

なので、
エアコンの除湿機能を使う時には
最初から除湿機能を使うのではなく、
まず、
冷房機能で、
室内の温度を5℃以上下げてから、

その後に
除湿運転に切り替えると
普通に除湿するよりも
大きな除湿効果を得られます。

②お風呂の換気扇

雨以外で
部屋の湿度が上がる一番の
原因は入浴です。

ですが、
雨の日でも入浴はしますよね??

その際、
換気扇を
つけっぱなしにしてください。

お風呂を
きちんと換気しておけば
部屋の湿度は
必要以上に上がらないはずです。

この方法、
電気代が気になるという方にも
安心な方法なんです。

換気扇は
24時間付けっぱなしでも
大した電気代にはなりません。

だいたい、
月々300円から400円といった
ところでしょう。

 

③ 新聞紙で除湿

新聞紙を
くしゃくしゃに丸めて置いておくと
湿気を吸いとって
周辺の空気を乾燥させてくれる!

という昔ながらの
おばあちゃんの知恵があります。

だから、
野菜の保存とかでも
新聞紙で
包んで置いておいたりしませんか?

この原理を
部屋の除湿に活用するのです。

なんと言っても
新聞紙のいいところは
小回りが効くことです。

例えば、
湿気がたまりやすいところや
カビが生えやすい場所に
ピンポイントで置けるので
カビ防止に有効な方法です。

でも、
どの辺に
湿気がたまりやすいのでしょうか?

具体的には、

お風呂周辺
台所周辺
玄関周辺
窓周辺

といったあたりに湿気が
たまりやすいんです。

なので、
湿気が溜まっていると感じた場所に
くしゃくしゃに丸めた新聞紙を
置いときましょう。

こうすることで
室内のメインエリアまで
湿気が届きにくくなります。

特に梅雨の時期には、

玄関や窓周辺に
くしゃくしゃにした新聞紙を
置いておくだけで、
外からの湿気をガードでき、
室内の湿度の上昇を
抑えることができるわけです。

ここまで、
雨の日の除湿する方法を
紹介しましたが、

雨の日に
絶対に行ってはいけないことが
あります!

それは、
雨の日に
窓を開けたり
換気扇を回して換気することです。

雨が降っているときは
外と室内のどっちが湿度高いと
思いますか?

答えは外!なんです。

雨の日の天気予報を見れば
わかりますが、
雨の日の外の湿度は80~100%。

どんなに、
部屋の湿気がこもっていても
室内の湿度が
これより高くなることは考えにくいです。

なので、
窓を開けたり、
換気扇を回して換気すると、
逆に
部屋の湿度が上がってしまうので
注意しましょうね。

 

まとめ

冬の日と雨の日の除湿方法を
紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?

かしこく、家電を利用し
お部屋の湿度を適切に保ちましょう。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました