梅雨の洗濯物は除湿と暖房?どっちが乾きやすいの?おすすめは?

 

 

梅雨の時期は
洗濯物を干したとしても
全然乾かなくて、困りますよね。

そのまま、
干したとしても、
生乾きだったり、
洗濯物の匂いが気になったり
してしまいます。

そんな時に
洗濯物を乾かすのに
便利なのがエアコンです。

そこで、
梅雨の時期の洗濯物を乾かすのに
エアコンの除湿機能と暖房機能
どっちを使えば良いのか?
その方法をまとめておきますね。

 

 

スポンサードリンク

 

梅雨の洗濯物は除湿か暖房か、どちらで乾かすのが正解?

 

 

梅雨の時期の洗濯物
乾かす時、
除湿暖房のどちらを使うか
悩んだりしませんか?

除湿と暖房
という言葉を比べた時に

除湿は、
いかにも、洗濯物を乾かすのに
最適そうな名前に見えるので、
除湿を使い洗濯物を乾かす方も
多いと思います。

でも、

除湿は、
部屋の湿度を下げることを
最も優先した機能なんです。

なので、
室内の空気を吸い込んで
室外には水分を排出し、
室内には乾いた空気を戻して
除湿を行います。

この特性を利用し、
洗濯物を部屋に干した状態で
ドライを行えば、

洗濯物によって、
一時的に湿度が高まった湿度を
エアコンが取り込むことによって、
部屋の湿度も低下し、
洗濯物の乾きも早くなります。

ですが、

除湿を使うよりも
実は、
暖房の方がおすすめなんです。

エアコンの除湿の仕組みは
部屋の温度を下げることで
除湿させるだけなので、

部屋全体の湿度が下がりますが、
洗濯物の湿り気を
取ってくれるわけではありません。

一方、

暖房を使って
洗濯物を乾かす最大の利点は
部屋の温度は下がらずに、
蒸発速度を上げてくれるため
洗濯物がカラッと乾くわけです。

ですが、

梅雨の時期は暑い場合もあり
冷房で洗濯物を乾かすのも
良いのではないか
と疑問に
思われた方もいるかも知れません。

その疑問について答えると、

冷房でも
洗濯物を乾かすことが出来ます。

ただし、
電気代が他よりもかかる
という意味では
あまりお勧めできません。

なぜなら、
エアコンの冷房は
除湿をして、
部屋の温度を
下げようとするのですが、

除湿ではないため
送る空気も
強風になってしまいます。

なので、
除湿や暖房と比べると
かなり、
電気代が高くなることが欠点です。

ただ、
電気代が
いくらかかっても良い人は
エアコンの温度設定を最低にして
風量を最強すれば、
洗濯物は、最も早く乾きます。

この理由は、
強風によって、
洗濯物の水分が
気化しやすくなるためです。

もし、
そこまでせずに、
洗濯物を早く乾かしたければ、

冷房で部屋の温度を
適度に下げてから、
扇風機や換気扇で空気を
排出させるのがおすすめです。

 

 

スポンサードリンク

 

梅雨の洗濯物を暖房で乾かす時のやり方と注意点をご紹介

 

梅雨に、
乾かない洗濯物
暖房機能使って、乾かす時、

上手に乾かすためのポイントが
いくつかあるので、
そのポイントを3つだけ紹介します。

 

冷房で上手に乾かすポイント

湿度

洗濯物を
エアコンの暖房機能で乾かすと
室内の湿度が一気に上昇します。

そうすると,
部屋の湿度が高くなってしまい
洗濯物の乾きが遅くなるだけでなく
カビやダニが繁殖してしまう
という原因にもなります。

なので、

これを防ぐために、
暖房を使い、
洗濯物を乾かすときには、
必ず、室内の換気扇を
使うようにしましょう。

・風

洗濯物を上手に乾かすために
ピンポイントで
エアコンの風を洗濯物に当てる
必要があります。

なので、

洗濯物を干す時に
タオルなどはシンメトリーに
干すのではなく、
片側を長くし、
アシンメトリーに干すだけで
乾きが、かなり早くなります。

 

・最短時間で乾かす

室内で洗濯物を乾かすのに
もっとも
重要なポイントがあります。

それは
最短時間で
乾かすということです。

もし、
時間をかけて、
室内干しした場合は
ジメジメとした高温多湿の室内で
雑菌が繁殖してしまい、
あの嫌な臭いの原因にも
なってしまいます。

なので、
暖房で洗濯物を乾かす際は
暖房の設定温度は高くして、

そして、

風量も強く設定して、
短時間で
一気に
洗濯物を乾かすようにしましょう。

 

 

梅雨の洗濯物のまとめ

 

梅雨の時期は
なかなか、
洗濯物が乾きません。

なので、

どんどん、
洗濯物が溜まってしまい、
できるだけ早く、
洗濯物を乾かしたいと
誰しも思うはずです。

そのためには、
夏が近く暑い時期ですが、
割り切って、
暖房を使って、
洗濯物をカラッと乾かす!

というのは、いかがでしょうか?

スポンサードリンク

コメント