五月人形は母方父方どちらが用意するの?母方が購入するのが正解!?

 

 

 

5月5日の端午の節句には
五月人形や鯉のぼりなどを
男のために飾ります。

ですが、
その五月人形は
母方父方のどちらが
買うのかで、
けっこう、もめる行事でもあります。

そこで、

そんな五月人形などは
誰が購入するものなのかについて
少しだけ、詳しくご紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

五月人形は母方父方どちらの親が用意するものなの?

 

 

五月人形母方父方
どちらが準備するものなのか
と言うと、

本来、
節句の飾りは
男児、女児に限らず
奥さんの実家から
贈られるのがしきたりでした。

つまり、
端午の節句も
桃の節句も
母方の実家が担当!
だったんです。

  • 妊娠時の岩田帯
  • お宮参りの晴れ着
  • お食い初めの漆器
  • 七五三の晴れ着

などと、すべて、妻側の実家が
負担するものでした。
(かなり、大変!)

 

これは
昔は結婚すると
男性側の家庭に入る場合が
ほとんどでしたので、

結婚すると、
嫁側の両親は
娘や孫になかなか会えませんでした。

そのため、
祝い事の度に
お祝いの品を持って訪ねて行くのが
嫁側の親が孫や娘に会える機会!
だったわけです。

こういうことがきっかけとなり
各節句のお飾りは
妻の実家から贈られるのが
しきたりとして、残っていきました。

しかし、
このしきたりも時代とともに
薄れていき、
節句飾りなどすべてを
妻側が用意するとなると、

母方の負担が大きくなってしまうので
母方・父方の双方で
平等にお祝いするという形にして、
双方の実家で折半することが
多くなってきているのですね。

他にも
関東と関西では、
母方父方のどちらが
初節句の飾りを用意するのか
にも違いがあります。

 

地域による風習、しきたりの違い

関東では

関東では
女の子の初節句、
つまり、桃の節句の時は
母方の実家で用意し、

男の子の初節句、
つまり、端午の節句の時は
父方の実家で用意する地域が
多いようです。

 

関西では

関西では
男女両方の初節句を
母方の実家で用意する地域が
多いようです。

 

北海道では

ちなみに
北海道の場合は
雛人形は母方の実家
五月人形は父方の実家で、
準備することになってます。

 

なので

夫が関西出身で、
妻が関東出身。
そして、
双方の両親が健在の場合
なんてことになると、

どちらの
風習をとるかで
揉めてしまうこともあるようです。

ですが、

伝統にとらわれず
夫婦で折半する
という方法もあります。

こうすることで
自分たちの趣味の五月人形を
家の中に飾ることが出来ます。

また、
もし、お孫さんが多いと
お孫さん一人ひとりの
すべての初節句の飾りを
用意するのは結構な負担になります。

なので、
こうして、夫婦で折半することで
費用を抑えられるので
とても有難がられると思います。

ご夫婦が仕切っちゃいましょう!

 

 

スポンサードリンク

 

五月人形は母方が購入するって、ホント?買わないと、どうなる?

 

五月人形母方購入
ということになってても、
認識、考え方の違いで、
誰も準備してくれなかったら、
どうなるんでしょう?

そこで、少し、整理しておきます。

そもそもの
端午の節句の飾りに
込められた願いとは、

男の子が、
病気や事故などの災厄から逃れて
力強く成長してくれますように!
という願いが込められています。

そんな五月人形ですが、
最近では、
飾らない家も多くなってきてます。

その理由は、
置く場所や保管する場所がない!
お金がない!
五月人形を見に行く時間がない!

などの理由で、
五月人形を
飾らない家庭も多いようです。

なので、
いちばん大切なのは
五月人形を置くかどうか
その家の家庭の事情で
決めれば良いということです。

今は

五月人形を飾らない家も
多くなっているので、
置かないことで、いじめられたり、
仲間はずれにされたりする
事も少ないとは思います。

むしろ、
五月人形にかかるお金を
教育費などに使ったりする家庭も
増えてきています。

それに、
もし、五月人形を購入しなくても
子供の日はアイデア次第で
楽しく過ごすことが出来ます。

例えば、

五月人形の代わりに

兜を折り紙で一緒に作ったり、
柏餅やちまきを一緒に食べたり、
ごちそうを作ってあげたり、
子供の好きな料理を作ってあげたり、

と、様々な方法で
子供の日
という行事を楽しむことが出来ます。

ちなみに、
知人のご家庭では、
息子さんの初節句には、

アパート住まいだったこともあり、
ベランダに小さな鯉のぼりを立て、
部屋の中には、小さな兜を飾る

というようなスタイルでした。

兜は
奥さんのご両親からだったらしいです。

が、

初節句以降のこどもの日に、
少なくとも、鯉のぼりの姿は、
見かけなかったように思います。

何を信じるか、
どういうことにするかは、
個人個人、個々の家庭でのご判断!
が、一番なのはないでしょうか?

ご両親が、
どうしても、準備する!
というなら、していただいても良いですし、
準備してくれないようなら、
自分達で揃えるかどうかを決めれば、OK!

 

 

五月人形は誰が買う?のまとめ

 

五月人形を
母方父方どちらの両親が
用意するべきなのか?

について
詳しく紹介しました。

五月人形は
関東では父方の実家
関西では母方の実家が
用意するという違いがある
ことがわかりました。

どちらが用意するのかは、
住んでいる地域などによって
変わっていくので
今現在、お住まいの地域で
五月人形を扱っているお店に
直接尋ねてみるのもいいかもしれません。

 

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました