子育てしながらの仕事はいつから可能?両立のための時間の使い方は?

 

待望の家族が増え、
育児と家事もある程度、
慣れてきたころに、

子育てしながらも、

いつから仕事再開しようかな〜?」
「最短で、いつから、できるんだ?」

などと

すぐに行動しないにしても、
ちょっと落ち着いた時なんかに
チラチラと
頭をよぎったりするものです。

子育てしながらの
ママの仕事復帰や
育児と仕事の両立において、

上手な時間の使い方なんかも
ご紹介しますね!

 

 

スポンサードリンク

 

子育てしながらの仕事はいつからできるものなのか?

 

 

子育てしながら仕事復帰は
いつから、可能なのか?
ということについては、

仕事を辞めて、
育児に専念するママさんの場合、

お子様を保育園に通わせるか、
幼稚園に通わせるかでも
変わってきます。

保育園は、
早い場合で、
生後6ヶ月を過ぎると
空きがあれば、預かってくれます。

なので、
率直なところ6ヶ月を過ぎて、
保育園が決まれば仕事は出来ます。

ちなみに、
4月からの入園が一般的ですが、
それ以外の月に入園することを
途中入園(途中入所)と言います。

例えば、
人気の高い保育園だと
なかなか空きがなかったり、
待機児童になったりします。

ですが、
空きが出て、
「来月から通えます」
みたいな通知がきたりして、
急遽入園が決まった場合なんかは、
途中入園ということになります。

でも、
4月入園でも、
それ以外の月に入園しても、
特に変わりはありませんので、
安心してくださいね。

幼稚園の場合は、
満3歳からの入園で、
基本的に3年保育となっているので、
お子様が3歳になると、
預けることが出来ます。

 

育児休業中のママさんの場合は、

1年間の育休が終わると
保育園にお子様を預けて、
仕事に復帰しますが、

 

専業主婦のママさんの場合は、

仕事を辞めて、
育児、家事などに専念し、
頑張っているわけですから、

「いつまでに子供を預けないと!」
というのはありませんよね。

 

余談ですが、
私も娘が産まれた時は
正直、早く預けようとは
考えていませんでした。

誕生日が5月末だったこともあり、
4月の入園を考えると、
まだ、1歳になっていなかったので、
どうしようか悩んでいました。

ですが、
なにせ、今はどこの地域に関わらず
待機児童が多いですよね。

なので、
入園が決まったら考えればいいか!
と軽く考えて、
とりあえず、申し込みをしたのですが、
予想通り待機児童。

結局、
翌年の春から通えることになり、
2歳前での入園となりました。

結果論にはなりますが、
2歳ぐらいが子供のためにも、
ちょうど良かったと思っています。

ある程度、
言葉の理解も出来たこともあり、
はじめの1ヶ月は大変でしたが、
保育園ならではの家では
出来ないような遊びにも、
慣れるのが早かったですよ(^^)

ちなみに、
私の友人は4歳になる頃に
保育園に預けていました。

小学校上がるまで、
自分でお世話してあげたかった!
みたいなのですが、

親など身内に
「お友達と遊ばせてあげたり、
協調性を学ばせないと、
ずっとワガママに育つよ!」
と、

少し説教をされたみたいで、
渋々預けていました。

ですが、
その友人も子供が楽しそうに
保育園に通っている姿を見て
今では、もっと早く、
預けてあげればよかったと
言っています。

結局のところ、
ママさんも家庭の経済状況や、
自由に使えるお金を増やしたいなど
早めの仕事復帰を考えると思いますが、

専業主婦の場合は、
いつまでに、
仕事を開始しないといけない
という区切りはないのため、
お子様の状況とママの状況を
総合的に考えるのもひとつですよ!

 

 

子育てと仕事の両立はできる??

 

子育て仕事両立

これ、やってるママさんが多い!
ような気がしますが、
じっさいは、どうなんでしょうね。

仕事はしたいけど両立できるかな?

不安に感じるママも少なくありません。

実際、子育ては休みがありません。

朝ご飯の準備をして、
掃除、洗濯して、
昼ごはんの準備、
気が付けば夕ご飯。。。
と1日があっという間に過ぎます。

このスタイルの生活に
慣れてきたのもつかの間、
ふと、子育てと仕事の両立を
考えた時に、
無理かもしれない!
と感じてしまいませんか?

実際、
私も2人目を出産し、
毎日、時間が過ぎるのが早くて、

「この生活にプラスして、
自分が働くとなると、
時間が足らないから絶対無理だ」
と思ってしまいます。

ですが、

周りを見てみると、
両立しているママさんって、
思っている以上に多いですよね!

むしろ、
今の時代、共働きが目立ちます!

私のお母さんの時代は
主流ではなかった
フレックスタイム制を
導入している企業も多く、
働くママさんに優しい制度が
増えています。

ちなみに、
フレックスタイム制とは
簡単に言うと、
変形労働時間制の一種です。

始業時間及び就業時間を
自分自身で、
決めることのできる制度です。

ただし、
規定がありますし、
導入している企業かどうかも
確認する必要はあります。

私の友人で、子供が3人いて、
仕事と両立している人がいるのですが、

その子曰く、
頑張り過ぎたら疲れてしまうし、
体力面も持たないから、
手を抜けるときは、
とことん手を抜いてると言ってました。

確かに、
頑張り過ぎるから、
上手くいかないことが
多いのかもしれません。

親といっても人間です。
疲れる時もありますし、
ストレスで、
イライラすることだってありますよね。

 

先輩ママ、曰く、
頑張り過ぎることをやめたら、
楽になれる!
と言っていました。

「ああやってほしいのに!」
「こうやってよ!」
と完璧にこなそうとするから
疲れるしイライラするとのこと。

頑張ることをやめると、
今まで感じていたことが
イライラするどころか、

どうでも良いことかのように
なんとも思わなくなるようです!

実際、
私も、
あまり、気張らずになってから
イライラしたり、
ストレスを感じることが
少なくなりましたね。

子育てと仕事を両立するポイントは、
頑張り過ぎることをやめること
なのかもしれませんね(^^)

 

 

スポンサードリンク

 

 

子育てと仕事は時間の使い方しだい!

 

子育て仕事
時間の使い方しだい!

ん?どこかで聞いた言葉ですね。

さて、
子育てと仕事の両立を始めよう!
と決めたら、
次に悩むのが時間の使い方ですよね。

ほんの5分の差で、
その後の時間の使い方を
ミスってしまう時も、しばしば。

そこで、働くママが
実際に使っている時短方法や
時間をうまく使う方法をご紹介します!

 

*朝にバタバタしたくないと感じてから。。。*

子供を保育園や幼稚園に
送る前に
出発の準備や自分の仕事の準備をし、

子供の着替えに、
朝食の準備など、
朝から時間に追われて
バタバタ用意するので、
忘れ物に気づくのは家を出てから。。。

なんて事がよくあったみたいです。

そこで、朝から
バタバタ、イライラするのが嫌で、
毎朝、5時起きに変えたのだそう。

初めの1週間ほどは、
眠くて辛かったけど、
慣れてくると、
朝1人の時間ができて、
有意義な時間の使い方が
できるようになったようです。

 

*仕事のお昼休憩の時間を使って夕飯の買い出しをしておく*

歯医者の受付の仕事を
している友人がいるのですが、

仕事上、昼休憩が
3時間ほどあるので、
スーパーに走って、
一度、自宅へ帰るみたいです。

そうする事によって、
子供を保育園に
迎えにいった後にする事を
減らしているようです。

*子供がいない(保育園に預けている)間に。。。*

ちなみに、
これは、私の経験談なのですが、

娘が、まだ、
保育園に通っていなかった時に、
2人目の妊娠が分かり、
在宅でできる仕事を探していて、
今に至るのですが、

初めの頃は、
娘が昼寝をしている間に
作業できていたので、

2人目ができても、
同じような感覚で
続けられると思っていました。

そして、
娘は春から保育園に入るし、
日中は
生まれたてのムスコと2人なので、
「余裕でできる!」
と思っていたのがこれまた大間違い!

逆に、
しなければいけない事が増え、
作業する時間が
格段に減ってしまいました。

保育園に通い始めて、
体力がレベルアップした娘が
いる中での作業は難しく、
息子を抱っこしているだけでも、
驚きの赤ちゃん返り!

遊びに付き合っている間は
家事に関しては、
何もできない状態でした。

それに、
保育園に送り終わると、
洗濯物を回して、
掃除をして、
夕飯の下準備。

気がつけば、
「あと1時間したら、お迎え!」の毎日。

それに、

母乳育児なので、
ミルクをあげている間は
全て作業がストップ。

なので、
初めの頃は、
子供が寝た夜中に
作業する事が多くなっていました。

ですが、
慣れてきたからかもしれませんが、
今では、
夜中に作業することは
少なくなってきています。

掃除を3日に1回にしたり、
洗濯物を朝から、
ガンガン回したりして
昼間に作業できる時間を作りました!

ママなら、
アルアル話だと思いますが、
掃除をしても、
すぐにぐちゃぐちゃにするのが子供。

なので、
子供と一緒に片付ければ、
一度で済みますよね!(笑)

まあ、何が言いたいかというと、
慣れてくれば、
出来ないことはないということです。

会社に勤める場合も、
在宅で仕事をする場合も同じですが、
どんな仕事もラクではありません。

ですが、
在宅でできる仕事のメリットは
小さいお子様が居ながらでも
空き時間に作業できる点です。

デメリットとしては、
オンオフの切り替えが
難しいところですかね〜。

誰だって、
初めから完璧にこなすことは
無理ですが、
慣れるとそうでもないので、
初めは大変ですが、
ママに合った時間の使い方が
出来上がってきますよ!

 

 

子育てしながらの仕事のまとめ

 

ただでさえ、
子育てに体力も精神力も
消費するので、
そこに仕事もプラスすると、

初めのうちは
疲れが取れなくてしんどいです。

疲れている時は、
出来合いのお惣菜を購入するのも
良いのではないでしょうか(^^)
ただ、毎日はいけませんよ!

それこそ、
手を抜く日を決めて、
楽する時は楽しても良いと思います!

両立は難しいですが、
慣れれば、なんだって出来る!と
ポジティブに考えるのが
一番の近道かもしれません(^^)

 

スポンサードリンク

コメント