縁日でとった金魚のエサはどうする?飼い方は?寿命はどれくらい?

 

暑い季節になり、
祭りなどのイベントが
増えてくる時期になりましたね!

誰もが、
出店、屋台で
美味しいものを食べたり、
金魚すくいなどで遊びますよね。

そこで、
ぞの縁日で取れた金魚についての
エサ飼い方寿命など、
色んなノウハウ、情報をご紹介します(^^)

 

 

 

スポンサードリンク

 

縁日でとった金魚にはどんなエサをあげるの?

 

 

今では、
出店の種類もたくさん増えて、
小さいお子様から大人まで
幅広く
楽しめるようになっていますよね!

縁日での金魚すくいは
メジャーになっており、
誰もが
一度はしたことが
あるのではないでしょうか?

金魚すくいで取れた金魚が
生まれて初めて飼う金魚!
という人も多いはず。

エサ自体は、
ペットショップやスーパーなどで
販売されているエサで大丈夫です!

 

ただ、
金魚の大きさなどによって、
粒のサイズを選んであげるのが大事です。

金魚の赤い色を強調したい場合は
色揚げという表示が
あるものを選ぶと良いですよ!

ですが、
もとから、薄い色の金魚には
効果がない可能性があるのでご注意。

です!

あくまでも、
現状の色を維持したい場合に
使用してくださいね!

 

 

縁日でとった金魚の飼い方はこれで解決!?

 

縁日金魚を取る際に
動きが遅い金魚などを
ついつい狙ったりしてませんか?

飼い方というか、
飼いたい!という気持ちが強いなら、

元気に動き回っている金魚がオススメです。

 

なぜなら、
屋台で泳いでいる金魚たちは、
輸送中に弱っていたりして、

普通に
販売されている金魚よりも
弱っている可能性が高いからです。

飼い始めて、すぐに死んじゃった。
なんて事にはなりたくないですよね。

せっかく飼うなら、
長生きしてほしいと思うのが普通です。

さて、

金魚もとれて、
飼うにあたって、
必要なものがいくつかあります。

 

飼うための水槽

水槽が無ければ、
飼育が出来ないので、
こちらは言わずもがなで必要です。

縁日でとってきたばかりで、
水槽がない場合は
応急処置として、
大きなバケツなんかを
代用しておきましょうね。

金魚の大きさが
大体4〜5センチだとして、
販売されている
12リットルほどの小さい水槽で
4匹〜5匹ぐらいがちょうどいいです。

小さすぎる水槽に
多すぎる金魚をいれてしまうと
酸欠になってしまい、
死んでしまうので気をつけてくださいね。

 

飼うためのフィルター

魚の排泄物や
食べ残しなどの水の汚れを
分解してキレイな水にしてくれます。

使用していない人もいるかもしれませんが、
あるほうが手入れも楽ですし、
金魚達も快適に過ごせるので
是非準備しましょうね。

 

飼うためのカルキ抜き

水道水中の有害な物質を
中和、無害化してくれます。
金魚、メダカ用のものが
販売されているので
そちらを使用してください。

 

飼うためにエアーポンプ

水槽の中に酸素を送る商品です。
私たちも、酸素が無ければ
呼吸が出来ないですよね。

金魚だって同じなのです。
酸素を送る事で元気にいてくれますよ。
音が気になる場合は静音タイプもありますよ!

 

飼うためのエサ

エサに関しましては、
上記でご紹介したように、
粒の大きさや、色揚げなど、種類は
たくさんあります。

自分で分からない場合は、
販売店で直接店員さんに
オススメの商品を教えてもらいながら、
購入するのもアリですよ!

初めて飼う人には、
その方が無難かもしれませんね(^^)

ちなみに、
エサをあげる時間は、
なるべく、同じ時間帯に
あげるようにした方がいいです。

朝昼晩の3回でも良いですし、
朝と晩の2回でも大丈夫です。
大事なのは同じ時間帯にあげることです(^^)

 

ほかにも、
底砂やお掃除グッズ、ヒーターなど
金魚が快適に過ごせる商品は
たくさん販売されています。

初めに、全て揃えるのも良いですが、
必要最低限だけを初めに揃えて、
その後は、
ちょっとずつ揃えていくのも楽しみの1つです。

飼っていくにあたって、
苦にならないようにしましょうね!

 

 

スポンサードリンク

 

 

縁日でとった金魚の寿命ってどれくらい?

 

縁日金魚寿命は、
ペットショップなどで買う金魚よりは、
短いかもしれません。

というのも、

縁日は、地域などによって
場所をコロコロ変えて出店しています。

その際に、
トラックなどで移動しているので
環境的には弱くなってしまいます。

そんな中でも、

活発に泳いでいる金魚もいるので
一概には言えませんが、
先ほども言いましたように、
飼う目的で金魚すくいをする場合は
元気に泳ぎ回っているものを選びましょう!

なかなか、元気が良いと、
すくいにくいかもしれませんが、
暴れている金魚ほど元気な証拠なのです。

ですが、
やはり、環境が環境なので
金魚が病気にかかりやすい
とも言われております。
見分け方は正直わかっていません。

弱っているから病気とは限りませんし、
元気に泳ぎ回っているから
病気じゃないとも限りません。
そこばっかりは
運任せになってしまうかもしれません。

縁日での金魚に関わらず、
金魚そのものの寿命に関しましては
10〜15年と言われております!

案外長生きしますよね!

ここからは、
私の勝手な推測ですが、
縁日でとれた金魚の寿命は
5年生きれれば、
良い方なんじゃないかと思います!

実際、
私も縁日でとった金魚を
飼育したことがあるのですが、
残念ながら、
1週間で死んじゃった金魚もいました。

ですが、

長い金魚で5年間、生きました。
病気にかかっていたかどうかは
分かりませんでしたが、

結局、寿命は寿命なので
必ず、
この日に死んじゃう!という日はないです。

分からないからこそ、
毎日一生懸命飼育し、
金魚も快適に過ごせる環境を
作ってあげることが大事なのです。

 

 

縁日の金魚のまとめ

 

ザッと一通りご紹介しましたが、
どうでしょうか?
案外、めんどくさいな〜なんて思いましたか?

金魚も生き物ですので、命があるのです。

大事に育てることが大事ですよ!

金魚の飼育は、
比較的、簡単なので、
始めやすいですから、
ぜひ、今年の夏は、
縁日で金魚すくいしましょうね(^^)

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました