まず、
喪中とは
近親者が亡くなった場合、
「喪に服する」という意味で、
亡くなられた日から一年間を
喪中として、
一般的に
身を慎む期間としています。
つまり、
祝い事などには
参加できないとされているのです。
しかし、
喪中になってしまったけれど、
友人から結婚式に招待されてしまい、
出席しなければならない
という方もいらっしゃるでしょう。
こういう場合は、
どうすればいいのかを悩みますよね。
でも、
実は、
忌中が過ぎれば、
結婚式に参加できるのです。
そこで、
ここでは、喪中のことについて
そこんところを詳しくご紹介します。
喪中なのに結婚式に出席しても良いですか?
喪中に結婚式に出席!
してもいいのか、悪いのか?
を整理しておきます。
まず、
- 忌中とは
近親者が亡くなられて、
49日の期間のことをいいます。
その間は、
死の穢れ(けがれ)が
身についていることで
その期間中に結婚式に招待されていたら、
残念ではありますが、欠席をしましょう。
しかし、
忌中が過ぎていれば、
喪中の期間でも結婚式に参加できるます。
ただ、
一般的に、
参加はできるとされていますが、
先方に、必ず、
忌明けであるが参加してもいいのかという
確認をとるのがマナーです。
人によっては、
忌明けであっても、
喪中の方には
ご遠慮していただきたいと
思う方もいらっしゃいます。
本来は、
喪中に祝い事はタブーですから、
喪中があけるまで、
結婚式に参加しないことを
選択しても大丈夫です。
その場合は、
「やむを得ない事情のため」
という欠席理由を
そえて返信しましょう。
喪中と伝えてしまうと、
新郎新婦にいらない気をつかわせて
しまうかもしれないからです。
もしも、
理由を
言わなければいけないのであれば、
結婚式が終わってから
「実は喪中だった」と、
欠席した理由を伝えるといいでしょう。
喪中で結婚式の二次会にも出席しても許される?お断りすべき?
喪中に結婚式ではなく、
二次会に出席するのは、
いかが?でしょうか?
というと、
二次会も
結婚式と考え方は基本、同じです。
二次会も、
もちろん祝い事となります。
ですので、
先方に必ず忌明けだということを告げて
了承を得られれば参加することができます。
もちろん、
忌明けしていない場合は
丁寧にお断りしてください。
結婚式は、
一生に一度しかない特別な日です。
参加できないのは大変くやしいことですが
ルールやマナーというのは
どんなことにも存在します。
自分自身も、
喪に服している間は、
心から祝えないかもしれません。
ですので、
忌明けしていても、
今の自分がきちんと結婚式で
新郎新婦を心からお祝いできるのか
を確認してみてください。
やはり、
どうしても、
楽しめそうにないという場合は、
無理をしてはいけません。
自分自身にも大きな負担にもなりますし
相手にも大変気を遣わせてしまい、
失礼にあたってしまうからです。
結婚式や二次会に参加しなくとも、
また、
別の形でお祝いすることは可能です。
無理に行動しないようにしましょう。
喪中なのに結婚式のまとめ
喪中での結婚式は、
基本、
忌明け後は参加ができるという
ことは分かりましたでしょうか。
しかし、
忘れてはいけないことは
新郎新婦が
「忌明けでも参加しても大丈夫だよ」
と言ってくれるかどうかということです。
あなたが参加したくても、
まずは、相手のことを一番に考えて
行動するようにしましょう。
もちろん、
新郎新婦はOKでも、
その親族が嫌がる可能性もあります。
必ず、新郎新婦だけではなく、
その親族の方にも了承してもらえるのか
確認をしてもらいましょう。
もしも、
新郎新婦の間に
不幸が起きてしまった場合、
「あなたが出席したから不幸が起きたんだ」と
言う人がでてくるかもしれません。
めったにないとは思いますが、
そういう可能性もあるんだということは
理解しておいてください。
それぐらい、
日本は喪中や
忌中について気にしている
ということなのです。
私は今までに祝い事と
喪中が重なったことがないのですが
私の友人で、
不幸にも重なってしまい、
結婚式を欠席された方がいました。
このようなことは
知識として理解しておかれた方が
後々のトラブルも回避できます。
相手とよくご相談していただき、
参加されるのか考えて頂ければと思います。
コメント