部屋の湿度を下げる方法としてエアコンや炭は効果あるの?

 

気持ちの良い春が過ぎると、
ジメジメとした梅雨になります。
洗濯物が乾かない季節です。

もちろん、梅雨以外でも、
雨の日は洗濯物、頭が痛いですね。

部屋
湿度下げる方法を知りたい!

さらに、
梅雨が終わったと思うと、
夏になり、暑い毎日が続きます。
その暑さも、温度だけでなく、
湿度も高いので、たまりません。

乾燥もイヤですが、
やっぱり、これからの季節、
湿度が高いのは嫌ですね。

外の湿度を下げることはできないので、
せめて、部屋の中ぐらいは
湿度を下げたいものです。

そこで、
湿度を下げる方法をまとめてみました。
ぜひ、実践してみてください。

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

部屋の湿度を下げる方法ってあるの?

 

 

 

部屋湿度下げる方法で、

やはり、
手っ取り早いというか、
確実なのは
エアコンか、除湿機を使うことです。

エアコンが
除湿機の性能にもよりますが、
確実に湿度を下げることができます。

ただし、
電気代がかかるとのは言うまでもありません。

では、
他の方法は無いのでしょうか、
もちろんあります!

まず、風通しを良くすることです。

簡単にできる基本的なことです。
窓を開ければいいだけですから。

ポイントは風が通らないといけないので、
2カ所の窓を開けましょう。
そうすることによって風通しが良くなります。

時間がない場合、
5分でもいいでしょう。
ただし、雨の日はやめましょう!
よけい湿度が上がります。

 

次は、換気扇と扇風機を使う方法です。

これらは、
エアコンや除湿機に比べて、
電気代が安く済みます。

扇風機も、たまった湿気を外に出すために、
開けた窓のほうに向かって
風を送ったら、より効果的です。

換気扇は、必ず料理の時に使ってください。

料理以外でも、
部屋の空気を外に出すという点から
効果的な作戦なんです。

窓の開閉、
扇風機、
換気扇をあわせて、
効率的に湿度を下げましょう。

その他の方法して、

市販の除湿剤や新聞紙を使えば、
狭い範囲ですが、湿度を吸収してくれます。

また、
湿気をためないことも重要です。

料理の時は換気扇をつける!
雨の時は窓を開けない!
お風呂は開けっ放しにしない!

など、基本的なことを徹底しましょう。

 

 

部屋の湿度を下げるのにエアコンは効果ある?

 

部屋湿度下げるには、
やはり、エアコン

 

間違いなく効果があります。
でも、
電気代がかかりますよね。

もう知っていると思いますが、
エアコンには冷房と除湿があります。

エアコンの設定温度と室温の差が
小さい梅雨の時期は
除湿運転のほうがいいですね。

エアコンの除湿運転に
2つの種類がある事は知っていますか?

弱冷房除湿と再熱除湿なんです。

詳しい説明は省略しますが、

弱冷房除湿は名前の通り、
電気量が少なく済みます。

一方、
再熱除湿は電気代がかかりますが、
梅雨時の除湿に効果的です。
使ってるエアコンを確認してみて下さい。

エアコンを単独で運転するのではなく、

扇風機と併用するなどすれば、
節電かつ快適!
そして、効率的!になります。

 

 

スポンサードリンク

 

 

部屋の湿度を下げるのに炭が有効ってホント? 

 

部屋湿度下げるために

これも、

間違いなく、
湿気を吸い込んでくれます。

ただし、
部屋全体の湿度を下げるのは
現実的ではありません。

炭を部屋中に、
インテリアとして、
設置しない限りは無理です。
そこまでの吸湿効果はありません。

でも、
部分的に使うのは有効といえます。
押し入れなど、
風が通らず湿気が溜まりやすい所に
置くと除湿効果があります。

加えて、
炭は、脱臭効果もあるので、
どちらかと言うと、
その効果の方が有効と思います。

ある程度、使ったなと思えば、
天日干しすれば繰り返し使えるので、
経済的でエコです。

 

 

部屋の湿度を下げるまとめ

 

じめじめした梅雨や暑い夏の間、
特に部屋の中が
じめじめしてたまりません。

対策としては、
エアコンや除湿機を使う。
確実ですが、電気代がかかります。

そこで、
それまでにできることしては、
まず換気を良くしましょう。
窓を2カ所以上あけて風通しを良くする。

扇風機や換気扇を使って、
さらに風通しを良くする。

料理をする時、
また料理をした後の換気扇は
必ずつけましょう。
湿度を上げない工夫も大切です

これらを組み合わせると
さらに効果的です。

部分的には、
炭や、新聞紙、市販の除湿剤なども
効果的です!

少しの工夫で、快適な(マシ)になりますよ。

 

 

スポンサードリンク

コメント